事故米はバイオ燃料に使えんのか?

 
 
久しぶりの更新で、久しぶりに真面目に思いついたことがある。
 
話題は事故米を食用転売していたヤツな。
 
 ナメンナ農水省ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
 
ってのが感想。
 
 
 
2chでも盛り上がってるし、とりあえず痛いニュースでピックアップされたやつを参考に貼っておこう。
 

2008年09月08日
「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1173208.html
 
2008年09月12日
農水省事故米は工業用糊に限り販売」 糊メーカー「米を原料に糊を作ってる話なんて聞いたことない」…農水省の説明は大ウソだった
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1174160.html
 
2008年09月12日
太田農水相「(メタミドホスは)ギョーザ中毒事件と比べれば60万分の1の量」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1174299.html

 
 
んで、はてな人力検索でも一応反応があったな。
 
 

question:1221129197
 
 政府が「かびてしまったため」あるいは「基準以上の農薬が検出されたため」ということで、産業・工業用に限定して売り出したのが今回の「事故米」だそうですが、渦中の三笠フーズの社長さんはそれを5〜10倍出しても買いたいと。いっていたそうです。
 
 事故米というのは一体いくらくらいで売られるモノなんでしょうか?
 事故米と知りつつ食用に売れば、10倍で買い取っても利益があるということなんでしょうか?

 

question:1221381802
 
 最近、特に話題になっている「お米問題(事故米、偽装)」について、分かりやすく知りたいです。
 すいませんが、簡単に最近の動向が分かるサイト、詳しいサイトを教えて下さい!

 
 
 
でよ、ふっと思いついたんだけどよ・・・
 
事故米=工業用なんだったら、バイオエタノールに転用って不可能なのか? 
 
焼酎・日本酒はできるのに、バイオエタノールは作れないってか?
 

Wikipedia バイオマスエタノール
 
バイオマスエタノールの原料は、理論的には炭水化物を含む現生生物由来の資源であれば何でもよい。しかし、生産効率の面から糖質あるいはデンプン質を多く含む植物資源が選好されており、現在では主に次のような農産物が原料として利用されている。

 
ってあるぞ。
 
 
米も糖質・でんぷん質(炭水化物)を含む農産物なわけ。
 
んで、焼酎やら日本酒っていうアルコール=エタノールができるわけ。
 
 
そこで、再度問う。
 
事故米バイオエタノールに出来ないのか???
 
 
 
ちなみにだ、
 
バイオエタノールからバイオガソリンを作るって話は、石油連盟ってとこが動いているらしい。
 

http://www.paj.gr.jp/eco/biogasoline/qa.html 
 
Q7.バイオガソリン(バイオETBE配合)はどこで製造されているのですか。
 
A.バイオガソリン(バイオETBE配合)は、十分に品質管理がなされている国内のJIS認定工場(製油所)で生産されています。

 
 
バイオガソリン、日本国内で作っとるやん!
 ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
  
 
石油連盟やら関連企業ってのは、今後も輸入に紛れてやってくる事故米を資源活用しますって名乗りあげれないほど、技術的・コスト的に何か問題あんのか*1???
 
ま、バイオエタノールでもバイオガソリンでも、コスト高とかオクタン価とか、いまいち今のガソリンより劣るってのは聞いたことはあるが・・・
 
だがよ〜ぉ、事故米が数千トンも毎年毎年出るんだったらよ〜ぉ、バイオ燃料でも何でも新しい活用法に発展させろって。 
 

*1:ただしヤヤコシイのは、ここは農水省でなく経済産業省と連携してるらしいから、縦割り行政ってやつでめんどくさいと役人は考えるかもな、こんなこと書いちゃったらよ